ボクスター LSD組み付け その2

 

 

メンテナンスマニュアルを読む。

英語に加え、専門用語が多くて分かり辛い

 

オープンデフからリングギヤを外す。

PBの貫通ドライバーで優しく叩く。時には強く叩く。

 

 

外れた。

 

 

LSDに取り付ける。

リングギヤを暖める。

 

 

リングギヤのボルトは対角に

60Nmで締めて、最後に45°で締める。

 

 

45°締めはエアーインパクトを使った。

これは楽チン。

 

 

 

 

次にベアリング取り付け。

再利用するつもりでいたが、外れそうにないので新品を注文。

マニュアルにはベアリングを暖めろと書いてあるが、ベアリングは熱に弱いので暖めたくない。

そこでデフ側を冷やすことにした。

 

 

iタウンページで探す。

実家の近所にドライアイス屋があったなんて知らなかったよ。

 

 

3キロで1100円。意外と安い。

 

 

 

LSDの軸を冷やしながら、ベアリングを湯煎する。

 

 

スルッと入る。

途中で止まると二度と外せなくなるので、覚悟を決めて一気にやろう。

 

 

ベアリングのアウターレースも焼きばめだ。

整備書には 「ドリルで揉んで破壊して外せ」 とあるが、

そんなに磨耗していないので再利用することにした。

 

 

外した逆の順番でデフを戻していく。

 

 

メンテナンスカバーには液体ガスケットを忘れずに塗る。

 

 

オイルはいつものこれ。

ロドスタのトルセンLSDも、ヴィヴィオの機械式LSDにも使っている。

 

 

オイル注入装置w

 

 

 

試走した感想。超完璧。

有り得ないくらいのコーナースピードで曲がれる。

感覚的にはSタイヤを履いたランエボより速い。

ナンカンタイヤでよくこんなに曲がるもんだ。

だがLSD付きでも全開走行だとトラクションコントロールが介入してしまう。

前輪と後輪の回転差があると、燃料カットが1秒ほど入る。

本気で走るときはトラクションコントロールを解除した方が速い。

 

 

 

余ったドライアイスでビールを冷やして乾杯!

350ml缶×6本がシャーベット状になるまで冷えた。

 

一方、ボクスターの加速は相変わらず残念だ。

次の課題はモアパワーだ。

 

 

トップへ戻る