VIVIO ヘッドライト リフレッシュ作業

 

黄ばんだヘッドライトはボロく見える

そして夜は暗くて危ないと、一つも良いことが無い。

ということで綺麗にしよう。

 

ヘッドライト磨きは技術としては何も難しいことは無い。だけど、選定する薬剤および順番を間違うと必ず失敗する。

※管理人トミーの知識と経験に基づいて何度も失敗しながら発見した作業のため、真似して失敗しても責任は取りません。

 

黄ばみの原因は、ヘッドライトの材質、ポリカーボネートが紫外線で劣化したことによる。

黄ばみを取るには、物理的に劣化した表面を除去するしかない。

しかし、表面を削るだけではいずれまた劣化してしまう。

ここでは耐久性向上の技術も紹介する。

 

 

まず施工前の状態。明らかに黄ばんでいる。

 

 

#800のペーパーでひたすら磨く。手による水磨きでOK。

黄ばみが取れたら、#1500に切り替えて磨き傷を取っていく。

 

 

 

そしてコンパウンドで磨き上げる。

電動ポリッシャー必須。

後述のクリアー塗装では磨き傷を消せないので、鏡面になるまで仕上げること。

あと、写真のコンパウンドはワックス成分が含まれているため、この後の作業に支障がでます。。。

ノンワックスタイプを使うこと。

 

 

磨き終わり。

とても綺麗になった。

これだけでは月日経過でまた黄ばんでしまう。

この後の作業で表面をUVコーティングする。

 

まずは水性クリアーを塗る。

ひとまず目的はツヤ出しだ。

お勧めはALESCOの水性アクリルシリコン。

絶対に水性塗料を使うこと。ヘッドライトの材質であるポリカーボネートは有機溶剤に非常に弱い。

石油系の塗料を使うと白濁してしまう。その場合は磨き作業からやり直しになる。

 

 

水性クリアーは剥がれやすいので下地にミッチャクロンを塗る。

しかしミッチャクロンは石油系塗料のため、厚塗りは厳禁だ。写真のようにうっすらと濡れていればで良い。

 

乾いたら水性クリアーを塗る。

タレる寸前まで塗りこんでツヤッツヤにする。

ALESCOの水性塗料は、ツヤが簡単に出せる。

しかし耐候性に劣るため、2〜3年でボロボロになってしまう。

 

 

そこで、2液ウレタン塗料を重ね塗りする。

耐酸性雨、耐擦り傷、耐熱、耐紫外線、と優れた塗料だ。

 

使うのはアサヒペンの “弱”溶剤性2液ウレタンクリアー。

使用前に缶の中で硬化剤を混ぜて反応させるタイプだ。

他のメーカーも2液ウレタンスプレーを販売しているが、溶剤性なのでポリカーボネートには使用不可。

唯一、アサヒペンだけがヘッドライトの塗装に使用できる。

さて、水性クリアーが完全に乾いたら、同じようにミッチャクロンを軽く吹き付け、ウレタンクリアーを塗る。

 

このアサヒペンのスプレーの欠点は一つ、ノズルがイマイチなこと。

霧が細かすぎる。被塗物に付きづらいし、パサパサに乾いてツヤを出しにくい。

しかしここで、あらかじめALESCOの水性クリアーを塗っておくことにより、弱溶剤ウレタンとうまく馴染んで簡単にツヤが出る。

ここまで、各塗装後に磨く必要は一切無い。

うまく塗れていれば鏡のように完璧な仕上がりになっているはず。

 

あと、注意点は乾燥時間ね。下にまとめる。(気温20℃〜30℃)

 

コンパウンド磨き完了

ミッチャクロン塗布後 10分

水性クリアー塗布後 3日

ミッチャクロン 10分

2液ウレタンクリアー塗布 1日

完成

 

 

この方法は簡単だが、時間はかかる。

あー、こんなに書いてしまって、ヘッドライト磨き業者に刺されないか心配だ。

 

 

トップへ戻る