ボクスター クラッチレリーズフォーク修理

 

2020年5月27日〜2020年6月13日の作業

 

クラッチが切れなくなった。

走行距離13万キロ

クラッチレリーズシリンダーの不良と思い、新品にしたがレリーズシリンダーのロッドが外れてしまう。

ミッション内で何か異常が起きているに違いないと考え、ミッションをおろして内部を確認することにした。

 

 

途中を省いてミッションが下りた写真。

ボクスターのミッションおろしは簡単。

外す順番は、リヤウイング、リヤバンパー、マフラー、アンダーカバー、リヤメンバー、触媒、ドライブシャフト、トランクリッド、フードカバー、インテークパイプ、シフトケーブル、クラッチレリーズシリンダ

で終わり。5〜6時間くらい。

普通のFF車とかだとラジエターとかコンデンサの液物・ガス物が加わるので、それより気持ちはずっと楽。

 

工具はソケットを10mm、11mm、12mm、13mm、14mm、15mm、16mm、17mmとすべて使い分けるのでサイズ違いに注意。

特殊工具が1か所、ミッションとエンジンの結合のボルトがトリプルスクエアの8mmだ。

しかも狭いのでソケットは入らない。HAZET 2212-8 にメガネレンチ8mmを組み合わせて使うのがお勧め。

 

 

さて、降りたミッション側を見ると、、、

シフトフォークが割れてるねえ〜

 

 

 

 

 

 

刻印は MPU 012 141 719 B

 

 

 

クラッチディスク

減りすぎて無くなる寸前。

部品番号 M27C69A

 

 

 

クラッチカバー

部品番号 986.116.028.03

 

こちらも削れてダメだな。

 

 

あとレリーズベアリングも回転がゴリゴリで終わってた。

ポルシェのことだから、クラッチディスクが減ってくるころにフォークが折れるよう強度計算してあったりして。。。

 

新調する部品はクラッチカバー、クラッチディスク、レリーズベアリング、レリーズフォーク、レリーズシリンダー、レリーズスプリング、レリーズボルトだ。

 

 

 

レリーズフォークの新旧比較。

MPU 012 141 719 E と末尾のアルファベットが変わってた。

微妙に形状が違う。対策品かどうかは不明、

 

元に戻して完成。復旧作業で10Hくらい。

 

クラッチペダルが劇的に軽くなった。

元の1/3てとこかな。

 

 

 

トップへ戻る