ヴィヴィオ インナーシム化

 

ヴィヴィオのバルブリフターは直打式でアウターシム式だ

しかし、競技車にはインナーシムというイメージがあるので、前から気に入らなかった。

アウターシムは浮き上がってパタパタしてるのが精神衛生的に良くない。

アウターシムはメンテナンス性が良いと言われるが、ヴィヴィオDOHCには当てはまらない。

SSTを使いクランクを回して交換するのが大変。カムを外すのが手っ取り早い。

どうせカムを外すのであればインナーシムであっても手間は同じことだ。

よし、インナーシム化してしまおう。

 

ショップからアフター品でロドスタとかAE86にはインナーシム変換KITが販売されている。

だが、マイナーなヴィヴィオにはインナーシムKITなど全く市販されていない。

ということで、

「たかがリフターだろう、直径と高さが合えば流用可能なはずっ」

つまり、他車品を一つづつ買って、合うものを探すことにした。

 

 

ところが、

無い・・・全然無い

寸法が0.5mm違いとかザラ。

もうヘッド側をボーリングして合わせてしまおうかと、探すのをあきらめかけていたところ、

たまたまヤフオクで某メーカーの中古品が出品されており、これがドンピシャ!

直径、高さ寸法がまるでヴィヴィオ専用品で設計されたかのよう。

 

これは新品だと38ユーロ/個。1台分16個で84000円もするはずだったのが、

なんと、中古16個で1000円だったwww

 

 

 

 

 

次にインナーシムの適合するものを探す。

これはトップハット形状で内径を合うものを探す。

リフターに比べるとファクターが1つのみなので、簡単に見つかった。

2メーカー目で適合。0.04mm刻みで注文できる。

↓は間違い。ディスク形状のものを16個注文してしまった・・・。即ゴミ箱行き。

さて、重量比較

純正リフター+純正アウターシム 26.9g

流用リフター+流用インナーシム 17.5g

9.4g軽い。

16個で150.4gの軽量化だ。

なるほどレブ付近だとこれが1秒間に70回も往復して、リフト量が6.8mmで、、、、、、あれ? でもスプリングで戻されるから、、、馬力向上は無い?

慣性減少だけか?

どちらにしてもサージング対策にはなるから、オーバーレブの保険になるだろう。

用途がほとんど競技車だから信頼性が上がるのは良いことだ。

早速取り付けよう。

カムを外して取り付けー。

車載で余裕。

交換前のバルブクリアランスを測定した。

この710ccエンジンは、一度もクリアランス測定したことが無い。今回が初めて。

IN
-
EX
8
0.05
8
0.17
7
0.14
7
0.13
6
0.20
6
0.14
5
0.15
5
0.15
4
0.15
4
0.18
3
0.17
3
0.15
2
0.10
2
0.16
1
0.20
1
0.19

バラバラだなあ。特に吸気が酷い。

EN07のメーカー基準値は IN:0.15±0.02、EX:0.20±0.02 だ。

 

 

いよいよインナーシムと専用リフターを組み付ける。

 

インナーシムを載せる

 

 

専用リフターを載せ、カムを取り付ける。

タイミングベルト合わせはbPピストンのプラグホールにドライバーを挿して上死点を出せば簡単にできる。

クランクプーリーの合いマークなど不要。

 

組み付け後にバルブクリアランスを測定。

IN
-
EX
8
0.08
8
0.13
7
0.07
7
0.15
6

0.08

6
0.12
5

0.07

5
0.12
4
0.06
4
0.13
3
0.07
3
0.15
2
0.08
2
0.14
1
0.09
1
0.13

前述した通りメーカー基準値は IN:0.15±0.02、EX:0.20±0.02

だがトミーの経験に基づき吸気を狭くしてみた。

 

で、試走した感想。

タペット音が静かになった。(クリアランス詰めた効果)

空ぶかしが軽くなったような感じ?

改善されてるはずだが微少すぎて体感できない。。

部品を揃えるまでに1ヶ月かかったがようやく完成。

今回のネタは途中から手段が目的になってる気がする。。。

 

戻る